SSブログ

学童 卒所お祝い会 [日常(子供)]

昼間は、昼間で子ども会の総会&役員会

夜は、学童 卒所お祝い会

年度末の母は、忙しいのです。
更に春休み・・・毎日子供たちの弁当作りに追われます。。。

 

折角打ち込んだ記事がIEが落ちて消え去ってしまった。
とっても凹んでます。
ってことで今回簡素に打ち込みです(苦笑)

 

 

学年別に出し物をしてました。

1年生「青春アミーゴ」歌&踊り
2年生「うんぱっぱ」歌&踊り
3年生 卒所制作で作った大型紙芝居の披露

にじいろのさかな   世界の絵本

にじいろのさかな 世界の絵本

  • 作者: マーカス フィスター
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1995/11
  • メディア: 大型本

この絵本を紙芝居にしていました。
伊万里さんの作られた大型紙芝居には、負けますが
それでも子供と比較したら中々の大きさじゃないでしょうか(笑)
そして3年仲良し女子メンバー
やっぱり小姫が一番チビですね(苦笑)

小学校の空き教室を利用した施設。
隣の教室は、デイケアサービスの施設が入っている。
小学校の統廃合が進んだらこの施設もどうなってしまうのでしょうか・・・
吹雪の日も通った学童

うちの子たちは、7年お世話になりました。
三人の登所年数通算は、9年
長かったです。
保育園のように送り迎えが無い分
幾分ワーキングマザーには、負担が少なく有り難い施設でした。
トラブルが無かったと云えば嘘になりますが
それでもやっぱり学童があったから 安心出来ました。
指導員の先生方有難う御座いました。

今思い出しても一番の記憶は

 

学童のお泊まり会で行った肝試し

 

何も無い真っ暗な学校は、黙っていても恐怖でした。


nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 5

コメント 9

gokusen

学童に反応して訪問させていただきました。
学童ってやはり、子どもにとっても親にとっても大切な存在ですよね。学童ならでは楽しみや喜びもありますよね。
うちのところも、もうすぐ退所会が行われます。うれしさ、さみしさ複雑な心境です。
by gokusen (2006-03-26 11:27) 

元山陽ちとせ

学童卒所おめでとうございます。
学童って、ありがたい施設ですよね。
うちの上の子もこの3月で学童も終わり、4月から4年生ですが、
これから学童がなくなるとどうなるんだろう~、と少し不安です。
3年生の紙芝居、どんなんだろう~
by 元山陽ちとせ (2006-03-27 01:13) 

reyoshi

この土曜日は学童のお別れ遠足でした。
残念ながら、おなかが痛くなる胃腸炎や足のヒビが完治せずに行けませんでしたが。。。
上の子が卒所してこれから下の子が入所です。
なんか3月は毎週行事で泣いたり笑ったりで忙しいです~
by reyoshi (2006-03-27 06:47) 

サンラブ

>ごくせんさん
はじめまして
学童に反応有難う御座います。
子育てしながら働くことは、本当に保育園や学童等の施設が無ければとても難しいことです。学童で過ごした期間は、短いですが経験は素晴らしいことをさせて頂きました。有り難いです。
ごくせんさんは、職員さんなのですね。
お互い思うところは、色々かと思います。


>元山陽さん
お早う御座います。有難う御座います。まだ今月いっぱいは、通いますが卒所の行事が終わると一安心です。
上の子の学童卒所してしまうと不安ですよね。お気持ち分かります。
3年生の紙芝居とても愛らしかったですよ。


>reyoshiさん
お早う御座います。卒所行事遠足なんですね。
>胃腸炎や足のヒビ
って大変じゃないですか!!参加出来なかったのは、残念ですが完治することが一番ですもの。仕方ありません。お大事になさって下さい。
行事のオンパレードで忙しい時期ですよね。
卒所して入所して・・・ってうちも上の二人がそのパターンでした。
by サンラブ (2006-03-27 07:20) 

おはようございます
私が子どもの頃は学童というのがなかったので
私はいつも家で留守番でしたが、色々な人のブ
ログで学童記事を見掛けますが、学童は母親も
働いている家庭にはとても有り難い施設ですね。
でも、やっぱり人間関係とか色々あるんだろうなぁ。
by (2006-03-27 07:33) 

ヤク

学童って小学生を放課後見てもらうところですよね??
私のところでは「児童館」って呼んでましたがそれと同じですよね^^
私やすぐ下の妹は、母親が家にいたので通いませんでしたが
一番下の妹は友達と一緒にお世話になっていました。
(母親もパートに出ていたこともあって。)
保育所にしても学童にしても安心して子供を見てもらえるというのは
すごく助かりますよね。
私もこの2ヶ月でかなり実感しています^^;
親同士の人間関係なんかはこれから大変になっていきそうですが…汗
by ヤク (2006-03-27 10:11) 

サンラブ

>マリーさん
こんにちは
学童は、市町村の地方自治設置ですので無いところは、未だにありませんよ。
実は、私は帯広に住んでいた時学童通ったことがあります。が反対に妹は札幌の小学校だったのですが学童が無かったので通っていません。
留守家庭には、子供の安全が確保されている学童施設はとても在り難い存在です。助かりました。
人間関係と云うか・・・やはり学童はお役所設置ですから色々あります。


>ヤクさん
こんにちは
そうです。学童は、小学校の放課後児童を預かってくれる施設なのです。各自治体によって名称は違いますが、似たり寄ったりだと思います。
「児童館」形式の運営だと放課後の遊び場提供が色濃いですが
「学童保育」形式だと完全に保育園のようです。
学校が終わったら「ただいま」と学童に帰り、おやつを食べたり、宿題をしたり
本来下校して家で行う生活を学童で行うんです。
本当に保育園、学童両方が無ければ仕事を続けるのは、難しかったです。
ヤクさんは、これから大変かと思います。
認可保育園って形になるのでしょうか?
父母会とか色々お忙しいと思います。頑張って下さい。
by サンラブ (2006-03-27 12:03) 

にじいろのさかなは、うちの子J君に読み聞かせた本の一つです。
色彩の美しさは勿論ですが、内容も小さい頃から知っておいて欲しいことですよね。素敵な思い出がいっぱいですね。
by (2006-03-28 07:42) 

サンラブ

>ピロシキさん
「にじいろのさかな」は、絵本の中でも定番の定番ですものね。
我が家にもありましたよ。
綺麗な色彩で視覚的に刺激を受けますし、そして優しいお話素敵ですよね。
学童では、大切な思い出が出来たと思います。
by サンラブ (2006-03-28 11:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。